TOMO都市美術館 / tomotosi Museum of Contemporary City

NEWS


4/15 19時 -「アート酒場 002」を開きます
3/11 – 4/8 都市コレ – 001 「get rid (orange & blue)」
3/11 19時 -「アート酒場 001」を開きます
開催決定!年末座談会:「学校を再発明する」
TOMO都市美術館レジデンス利用者募集
TOMO都市美術館の開館再開のお知らせ
TOMO都市美術館の臨時休館のお知らせ
TOMO都市美術館 新館オープンのお知らせ
TOMO都市美術館 クラウドファンディングの成果についてのお知らせ 目標金額の157%達成
TOMO都市美術館再始動のために改装費を募りたく、クラウドファンディングを立ち上げました



都市をたずねる


Vol.52 – 20230325 「町を捨てよ、ツイッターへ戻ろう」
Vol.51 – 20230318 「ツイッターを捨てよ、町へ出よう」
Vol.50 – 20230304 「歌舞伎町の全コンビニを巡る」
Vol.49 – 20230225 「渋谷インヴェーダー研究会」
Vol.48 – 20230218 「ヴィトンからペロタンまで電車より早く歩く」
Vol.47 – 20230211 「1時間透明になって飲む 渋谷編」
Vol.46 – 20230204 「東京駅地下街で12時間過ごす」
Vol.45 – 20230128 「作場巡礼パート2」
Vol.44 – 20220121 「山手線を歩いて一周する
Vol.43 – 20220114 「路上展示学会」
Vol.42 – 20230107 「ロード・オブ・アートラヴァー ラスト44!」
Vol.41 – 20221218 「シティーパーティー FEAT.花崎草」
Vol.40 – 20221203 「ロード・オブ・アートラヴァー」
Vol.39 – 20221112 「新宿で終電を逃してみる」
Vol.38 – 20221105 「アー写ロワイアル 」
Vol.37 – 20221015 「ウーバーイーツ―リング」
Vol.36 – 20220924 「ハチ公前で待ち続ける」
Vol.35 – 20220903 「1時間透明になって飲む」
Vol.34 – 20220716 鈴木萌夏ガイド!!「新宿少年アート」再訪
Vol.33 – 20220702 「大声のトレーニング」
Vol.32 – 20220507 「スーツケースを転がしながら国会まで歩く」
Vol.31 – 20220416 「47年越しのノック」
Vol.30 – 2022 「ゲバ棒をつくる」
Vol.29 – 20220305 「新宿駅から歩いて帰る」
Vol.28 – 20220219 「Chim↑Pom回顧展鑑賞ツアー」
Vol.27 – 20220212 「ゲリラ制作/ゲリラ発表2」
Vol.26 – 20220129 「作場巡礼」
Vol.25 – 20220108 「ツリーからタワーまで」
Vol.24. – 20211212 「ゲリラ制作/ゲリラ発表 1」
Vol.23 – 20211120 「中央線路上研究会 1」
Vol.22 – 20211113 「銀座から新宿まで歩く」
Vol.21 – 20210626 中島りか / 渡辺志桜里「親交宗教」
Vol.20 – 20210207 “出会えない” 時代のアートスペース「インディペンデントから考える」
Vol.19 – 20210207 「ゲリラ制作・ゲリラ上映・ゲリラ記録」
Vol.18 – 20201107 山本華 / 風間英春「報道とストリートフォト」
Vol.17 – 20201004 「観葉植物を都市に配置する」
Vol.16 – 20200926 下大沢駿
Vol.15 – 20200919 石毛健太 / 下大沢駿
Vol.14 – 20200912 神谷有紀
Vol.13 – 20200905 成相肇「だれもがだれもの病をいきる」
Vol.12 – 20200829 居原田遥
谷頭和希_TOMO都市美術館
Vol.11 – 20200822 谷頭和希「チェーンから都市を眺める」
Vol.10 – 20200816 「行列をつくる」
Vol.9 – 20200815 布施琳太郎「オブリストの『do it(home)』を勝手に開催する?ベッドルームの公共性?」
Vol.8 – 20200808 佐原しおり「アーティストと都市」
Vol.7 – 20200801 吉田山「自分の中に都市を持て―あなたは“常識人間”を捨てられるか」
Vol.6 – 20200725 中島りか
Vol.5 – 20200718 齋藤はぢめ「新宿をたずねる」
Vol.4 – 20200711日 南島興「関係性の美学とモノ」
Vol.3 – 20200704 うらあやか
Vol.2 – 20200627 Aokid
Vol.1 – 20200620 山本浩貴



ようこそパイセン!


Vol.3 – 20210807 百瀬文
Vol.2 – 20210710 中村穣ニ
Vol.1 – 20210703 森田浩彰


ワンネス


Vol.1 – 20210620 宇治野宗輝


展覧会


Vol.7 – 202212 いる派 presents 身体アンデパンダン24時
Vol.6 – 202212 山本昂二朗
Vol.5 – 202112 いる派 presents 身体アンデパンダン24時
Vol.4 – 202107-09 中島りか「Bodies On The Matter」
Vol.3 – 202009 下大沢駿「さよならプラタナス」
Vol.2 – 202009 神谷有紀「労働跡地」
Vol.1 – 202005-07トモトシ 「ヘルニア都市」


ABOUT



概要
TOMO都市美術館は、2020年4月に東京・西荻窪に開館した、現代都市における実験的な試みを実践・紹介する美術館です。コロナ禍で展示機会を失ったトモトシが、自身の作品を見てもらう場を確保するために、中央本線画廊を引き継ぐ形でスタートしました。トモトシ常設展のほか、都市を扱う美術館として、秋山佑太や西田編集長らを中心に様々な方に協力してもらいながら「人が出会える」状況をつくる企画を考えてきました。パンデミックがある程度の収まりをみせてからは、「面白いことはやっぱり路上で起こるはず!」という信念のもと、新しい都市の使い方を提案するつもりで活動しています。

組織
館長 トモトシ / 理事長 中島りか / 副館長 檜山真有 / 学芸員 成相肇 / 学芸員 佐原しおり / エデュケーター 岡田将孝 / バイトリーダー 松田修 / バイト 布施琳太郎 / 用務員 桜井圭介 / 飼育係 渡辺志桜里 / 食膳係 杉野晋平 / 会計係 秋山佑太 / インターン 西田編集長 / ロゴ制作 林香苗武 / 内装設計 dodi/ZenKurokawa / ヴィジュアルデザイン 阪本あかり / 運営 株式会社サウンドオブアーキテクチャ / PARTNER 桂英史 / SPECIAL SPONSOR 小林タカツグ

沿革
– 2020年4月:「トモ都市美術館」開館(東京都杉並区上荻4-6-6)
– 2020年10月:強制退去のため移転(東京都杉並区西荻南2-9-12)
– 2020年12月:「TOMO都市美術館」に館名変更し、徐々に活動再開
– 2021年1月:クラウドファンディングの支援を受け、改修開始
– 2021年5月:新館正式開館

TOMO都市美術館 tomotosi Museum of Contemporary City

– 東京都杉並区西荻南2-9-12 (JR中央線・総武線 西荻窪駅 徒歩7分、京王井の頭線 久我山駅徒歩19分)
– Phone : 080-3057-9642(トモトシ)
– E-mail : tomo.museum@gmail.com
– TOMO都市美術館ほしい物リスト
※トモトシ常設展(トモトシ在宅時オープン)のご鑑賞希望の方、ワークショップや展覧会を開催をご希望の方はメール・DM・電話にてご連絡ください。

トモトシ / tomotosi