都市をたずねる61 -「渋谷区渋谷の全コンビニを巡る」

TOMO都市美術館の土曜の恒例企画「都市をたずねる」。7月1日(土)は『渋谷区渋谷の全コンビニを巡る』 をやってみます。日本には56,919店(2022年1月時点)あり、渋谷区渋谷には24店のコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ナチュラルローソン)があるようです(グーグルマップ)。今回はめちゃシンプル、この24店舗すべて巡ってみようという企画です。今年3月に敢行した『歌舞伎町の全コンビニを巡る』に続いての第二弾です。歌舞伎町では3時間半もかかりましたが、普段やらないツアーとなってめちゃ楽しかったです。店舗数では歌舞伎町の方が多いですが、面積的には今回の渋谷の方が広い、さてどうなるでしょうか、、。
いつ行っても素晴らしいサービスを均質に提供してくれるコンビニは日常生活に欠かせないです。今回は、そんなコンビニの建ち方の違いに注目するツアーになればと思っています。均質なサービスを目指していたとしても、建物の形状やディスプレイの仕方は、環境によって、もしくは店長の個性によって微差があるはず。特に歌舞伎町のような特徴的なエリアで、チェーン店として平静を保つためには様々な工夫がなされているのではないかと想像します。トモトシもそうなのですが、コンビニでバイトした経験がある人も結構いると思うので、働く側の話とかもしてみたいですね。ちなみに現在トモトシは作品制作で渋谷を頻繁に訪れています。当日もイベント前に撮影とかしてるかもしれません。その話も共有できれば幸いです。暑いと思うので、コンビニで水分補給しながら歩きましょう。途中参加・離脱もちろんOKっす。誰も来なかったらトモトシ1人でやってみます。
──
都市をたずねる Vol.61 『渋谷区渋谷の全コンビニを巡る』
日時:2023年7月1日(土)18:00 – 21:00
集合:18:00 渋谷駅忠犬ハチ像公前
終了:21:00 渋谷駅周辺
参加費:無料
当日連絡先:080-3057-9642(トモトシ)
訪問予定の24のコンビニ:グーグルマップ
企画:TOMO都市美術館
幹事:トモトシ
協賛:募集中
参考記事:谷頭和希「富士そばは街によって味が違うらしい」
※予約不要
※コンビニ営業の迷惑になる行為はダメ
※歩きやすい恰好で来てください
※雨天順延
──








4と6が同じ写真、、、ということに後々気付きました、謎。






















──
25のコンビニ巡りありがとうございました!当初想定してた24に、現地で気付いた追加の1店で25!ちょうど4時間!2万歩弱!歌舞伎町と比べてエリアが広く、そのぶん店ごとのお客さんの層が違う=品揃えやディスプレイが違ってて面白かったです。参加者の人気順で言えばセブン、ファミマ、ローソンの順番でしたが、巡っているうちにローソンが乳飲料に力入れてるとか、ファミマのイートインが広いとかam/pmの靴下の話とかしてるうちにそれぞれ別の価値があるなという再認識がありました。たくさん歩いたけど、コンビニに導かれて結果的に普段行かない渋谷を発見する旅になったのではという気がします。特にヒカリエや郵便局の中にあるローソンでみんなテンション上がってました。ぜひまた別の街でやりましょう!!(トモトシ)
──