絶望的遅延装置 / Device for Hopeless Delay

2022年3月にゲーテ・インスティトゥート東京で開催されたStilllive 2022におけるパフォーマンス「絶望的遅延装置」。

絶望的遅延装置
ホールは3メートル強の高さまで水に浸されています。水中にいる間、トモトシは無呼吸で鯛を泳がせます。限界まで息が苦しくなるたびに脚立まで走って水から顔を出し、またすぐ水中に戻り鯛を泳がすということを繰り返しました。

Device for Hopeless Delay
The hall is submerged in water up to a height of over 3 meters. Underwater, Tomotosi holds his breath while making a snapper swim. Each time he reaches his limit, gasping for air, he rushes to a stepladder to surface—only to dive back in and continue the act, repeating the cycle over and over.



PHOTO: KATAOKA Yohta
PHOTO: KATAOKA Yohta
Courtesy of the Artist



開催概要
Stilllive Performance Art Summit Tokyo 2022 PROGRAM 3
“覚醒と幻惑:見えないものとの対話”

主催|Stilllive (スティルライブ)
協力|ゲーテ・インスティトゥート東京
助成|公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

企画/アーティスティック・ディレクター|小林勇輝
キュレーター|権祥海

姥凪沙/長田萌香/小林勇輝/阪口智章/佐野桃和子/敷地理/たくみちゃん/武本拓也/トモトシ/点子+靈樹/中島りか/中谷優希/花代/濱田明李/前田菜々美

テクニカル|尾崎聡、河内崇
記録写真|片岡陽太、野田祐一郎、ユリア・スコゴレバ
記録映像|酒本凌、仁山裕斗
宣伝美術|阪本あかり

当日運営|黒瀧保士
その他関係各位に感謝です。



CV / NEWS VIDEOS / ACTIONS / GRAPHICS / TOMO City Museum / INSTAGRAM