善のトレーニング2 / A Training of Good 2

「善のトレーニング2」2022年 パフォーマンスクルージング「螺旋の川」でのアクション
初めて船で東京都心の川を巡行したときに驚いたのはゴミの少なさでした。めちゃくちゃ人が多いエリアにある川なのに、空き缶やペットボトルすらほとんど流れていなかった。ゴミが少ないことはもちろん喜ばしいことだと思います。ただジェントリフィケーションを繰り返し、東京が路上で活動しにくい街になってきたのを間近に見てきたこともあって、不気味な感じもしたのでした。
そんな経緯から、「神田川や隅田川に流れている(数少ない)ゴミを拾い集めて、袋いっぱいになったゴミを川に投げ捨てる」というアクションを実行しました。投げ捨てたゴミはまた自分で拾い集め、そしてまた投げ捨てるということを繰り返しました。ゴミを投げ捨てたのは、日銀本店と渋沢栄一の銅像に挟まれた高台でした。

A Training of Good Ⅱ (2022), performed during Spiral River, a floating performance event in central Tokyo.
Looking at the river running through the city, I was struck by how little trash there was. While that seemed like a good thing, it also felt tied to the increasing difficulty of using public space freely due to gentrification. So, I performed a small act of resistance—pulling a bag of trash from the river and throwing it back in.






【イベント開催概要】
イベント名:螺旋の川
日程:2022年11月19日(土)、20日(日)
実施場所:隅田川、北十間川、神田川、日本橋川
参加アーティスト:梅田哲也、小寺創太、阪中隆文、寺尾紗穂、トモトシ、水沢なお、渡辺志桜里
原案:入船
主催:一般社団法人Token、「隅田川 森羅万象 墨に夢」 実⾏委員会
共催:墨田区
協賛:株式会社東京鋲兼、東武鉄道株式会社
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【芸術文化魅力創出助成】 協力:株式会社佐塚商事 奥多摩美術研究所、株式会社ジール、NPO法人 BEPPU PROJECT
メインビジュアル制作:占部史人
フライヤーデザイン:牧寿次郎
記録撮影:鈴木光、松尾宇人



CV / NEWS VIDEOS / ACTIONS / GRAPHICS / TOMO City Museum / INSTAGRAM