都市をたずねる 57 – 「『THE TOKYO TOILET』を全17ヵ所巡る」


TOMO都市美術館の土曜の恒例企画「都市をたずねる」。5月20日(土)は17時から「渋谷の『THE TOKYO TOILET』を全17ヵ所巡る」をやってみます。2020年から渋谷各所にある公共トイレが、世界的デザイナーによってリニューアルされ、現在その数は17もあります。このプロジェクトは『THE TOKYO TOILET』と呼ばれているようですが、今回はその全てを歩いて巡ってみようという会です。
「公共トイレ」と言う名称とは裏腹に、その場所はとてもプライベートな性質を持っています。ある意味で公と私の境界をデザインしている公共トイレが、他でもない渋谷でリニューアルされているというのはとても興味深いことだと思います。TOMO都市美術館では渋谷を舞台にいくつか企画を実施してきましたが、かなりジェントリフィケーションが盛んな街という体感があります。路上生活者がいなくなり、個人商店がつぶれ、スケーターやライターが煙たがれ、路上飲酒が規制され、、。この街で個々の人間がどのように捉えられているのかが、新しくなった公共トイレのデザインから汲み取れる(!)のではないかという気がしています。どなたでも参加自由。途中参加・途中退散もちろんOK。誰も来なければトモトシ1人でやってみます。

── 都市をたずねる 57 – 「渋谷の『THE TOKYO TOILET』を全17ヵ所巡る」
日時:2023年5月20日(土)17:00 – 21:00
集合:17:00 恵比寿駅西口公衆トイレ
解散:21:00 笹塚駅前(予定)
参加費:無料
当日連絡先:080-3057-9642(トモトシ)
幹事:トモトシ
企画:TOMO都市美術館
共催:募集中
※歩きやすい恰好推奨
※雨天順延
※予約の必要なしです。集合場所に直接お越しください。集合場所が分からない方、途中合流の方はトモトシの電話かDMでご連絡ください。

──

撮影:阿部優哉


──

前日が大雨だったので心配でしたが、24℃の曇りでいい感じの散歩日和となりました。ただ17:00に恵比寿駅西口公衆トイレに集合したときは、最後の笹塚緑道公衆トイレ到着が23:30になるとは思ってもなかったです。6時間半、28684歩の長旅。皆さんお疲れ様でした!毎日使うからかトイレについては誰もが一家言持っているようで、展覧会見るより議論が白熱してましたね、笑。みんなの意見を強引に集計する、と、恵比寿東公園トイレ(槇文彦)、代々木八幡公衆トイレ(伊東豊雄)、裏参道公衆トイレ(マーク・ニューソン)、西参道公衆トイレ(藤本壮介)あたりを支持する人が多かったですね。いずれにしても、1つとして同じトイレはなく、公共空間における多様な個人の権利をどう定着させるかという、現在進行形の試みが伝わってくるツアーでした!!5年後くらいに同じルートで巡るのも楽しそう。今後も注視していきたいと思います。(トモトシ)

──




HOME